こんにちは!千葉市若葉区千城台の学習塾、エース進学塾 塾長の仲田です。
小学生のうちの「ちいさなつまずき」が、あとで大きな差になるかもしれません。
「この前やったはずなのに、ぜんぜん覚えていないんです」
「やり方がわかっていないまま、なんとなく答えを写してしまうんです」
「まちがい直しをしているのに、また同じまちがいをしてしまいます」
これは、保護者の方からよく聞くお話です。
でも、これらは特別なことではありません。
実は、多くの子が小学生のうちから“勉強のつまずき”をかかえたまま、中学生になります。
小学生のときの勉強習慣や考え方は、そのまま中学生になっても引き継がれます。
「わかるふりをしてしまう」「とりあえず書けばOKと思ってしまう」「まちがいから学ぶことができない」
これらのクセは、はじめのうちは気づきにくいけれども、中学生になったときに成績というかたちであらわれてきます。
今勉強している内容が、ちゃんと「わかる」「できる」になっていないと、この先の学年でどんどん難しくなったとき、土台がグラグラしてしまいます。
そこで、今回「小学生でのつまずきをなくすためのセミナー」を開くことにしました。
保護者の方が、今お子さんにどんな声かけをすればいいのか。
どんな勉強のクセをなおしておくと、中学に入っても困らないのか。
具体的な例をまじえながら、わかりやすくお話します。
「うちの子、ちゃんとついていけてるかな?」「このままで大丈夫かな?」
そんなふうに思ったことがある方には、きっとヒントになる内容です。
ぜひお気軽にご参加ください。

小4生・小5生の保護者のための “つまずき予防” 勉強会
小学校高学年になると、勉強の内容も難しくなってきます。
とくに、小4・小5は「なんとなくわかっている」から「しっかり考えて答えを出す」力へのステップアップの時期。
このタイミングで「ちょっとしたつまずき」を見のがしてしまうと、その後の学年で苦手がどんどん増えてしまうことがあります。
今回の勉強会では、
- 家での声かけで気をつけること
- 「できているつもり」を見わけるチェックポイント
- 今のうちに身につけたい学習の習慣
など、保護者の方がすぐに使えるヒントをお話しします。
「うちの子、大丈夫かな?」と少しでも感じている方にとって、きっと意味のある時間になります。
参加は無料です。お気軽にお申し込みください。
📘小4生・小5生の保護者のための “つまずき予防” 勉強会
開催日:7月13日(日)13:00〜14:00
申込フォーム:https://ws.formzu.net/dist/S42515742/
申込締切:7月10日(木)23:59
中学受験を考えているご家庭へ
中学受験を考えているけれども、「うちの子に合っているのかな?」「いつから何を始めればいいの?」とお悩みのご家庭も多いと思います。
そんな方のために、個別の中学受験相談会もご用意しています。
一組ずつのご案内なので、まわりを気にせず、気になることをゆっくりご相談いただけます。
📗小3生〜小5生対象 中学受験相談会(限定3組・先着順)
開催日:7月5日(土)
①11:30〜12:00 ②12:15〜12:45 ③13:00〜13:30
申込方法:https://ace-shingaku.com/contact/ より、希望の時間をお知らせください
申込締切:7月3日(木)23:59
お子さんのこれからの学びが、楽しくスムーズに進んでいくように。
わたしたちが少しでもお手伝いできれば幸いです。
ご参加をお待ちしています。
現在、夏期講習の受講申込を受け付けています。
夏期講習については、以下のバナーよりご覧ください。
説明会、個別相談も実施しています。ぜひ一度お問い合わせください。

夏期講習について気軽に相談したい方は、下のボタンからLINEの友だち追加をお願いします😊